[Preorder] Alec Soth / SONGBOOK

Added on by Yusuke Nakajima.

この度、イギリスを拠点とした出版社MACKより、Alec Soth写真集[SONGBOOK]がリリースされました。
日本には2月上旬に入荷する予定ですが、POSTでも2/5(木)までの期間で事前予約を承ります。

タイトル:SONGBOOK
作家:Alec Soth(アレック・ソス)
出版社:MACK
ハードカバー / 144ページ / 285 x 273 mm / モノクロ
2014年刊 

2月上旬入荷
販売価格:9,000円+税

「Sleeping by the Mississippi」(Steidl, 2004) が出世作として広く知られ、国際的写真家集団「マグナムフォト」正会員を務めるアメリカ人フォトグラファー Alec Soth(アレック・ソス)の作品集。
本作では2012年から2014年にかけてニューヨークからシリコンバレーへと横断しながら、各州に存在し 独自の文化が形成されているコミュニティに集まる人々の生活を撮影したモノクロ作品を収録。
これまで「NY TIMES」や自身のレーベル「Little Brown Mushroom」でのタブロイド・シリーズ「THE LBM DISPATCH」を通して発表されてきたこれらの作品から根源的な繋がりを求める人間の感情に焦点をあて、本来セットとなっていたテキストを排除し様々 な音楽の歌詞と共に再編集。
個人主義と繋がりへの希求、それらの間にあるアメリカ人の感情を叙情的に描き出した一冊。
アメリカ・サンフランシスコのギャラリー「Fraenkel Gallery」で2015年2月5日から開催される同名展覧会に併せての発行。

詳細

http://twelvebooks.tumblr.com/post/106625116178/twelvebooks-distribution-list-2015-songbook


-----
 

【申込方法】
予約は営業時間中(火〜日曜日 12:00〜20:00)にお電話(03-3713-8670) 、
またはe-mail post@post-books.jpまでご連絡ください。
※1/26(月)〜2/1(日)の期間、店内改装のため臨時休業となります。
 ご対応にお時間がかかる場合もございますが、ご理解いただけましたら幸いです。

メールでのご予約の際は、
■お名前
■ご住所
■連絡のつくお電話番号
■ご希望冊数
■購入方法:ご来店あるいは通販(銀行振込/PayPal/代引)

を明記の上ご連絡ください。

 

【注意】
事前予約の受付は2/5(木)までとなります。
受付終了後のお問い合わせの場合、ご希望どおりにご用意ができない場合がございます。予めご了承くださいませ。

[Information] 臨時休業のお知らせ

Added on by Yusuke Nakajima.

POSTは店内改装のため、1/26(月)〜2/1(日)の期間は臨時休業となります。
ご来店の際はご注意ください。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

これに伴いGagosianの特集も今週末25日(日)まで。
「疾駆/chic」4号の展示とあわせてお見逃しなく。

津田直: [NAGA]&[SAMELAND]トークイベントスケジュール

Added on by Yusuke Nakajima.

津田直写真集[NAGA]の刊行を記念して、全国各地で[NAGA]と前作[SAMELAND]のトークイベントを開催いたします。

©Nao Tsuda

津田はインドとの国境に近いミャンマー北西部のザガイン管区へ2度にわたり訪問しました。
そこではナガ族が独自の文化形態を重んじながら暮らしています。

トークイベントのスライドショーには撮影の傍らでコンパクトカメラにて撮影された写真を上映し、写真の裏にひそむナガ族の実情を目の当たりにして感じたことや印象に残ったエピソードなどを中心に語って頂きます。

また、津田は2015年1月に前作の舞台となった[SAMELAND]に再び訪れることになりました。
マイナス30℃という極寒で1日に陽が数時間しか昇らないこの季節に広がる情景は、前回訪れた太陽が一番強く差し込む夏至の頃とは様変わりしているでしょう。
旅から帰って間もない時期に、作家本人から現地のようすを聞かせてもらえる貴重な機会です。

お誘い合わせのうえご参加ください。

-----

トークイベントスケジュール

東京 [NAGA]
日時 2015年2月4日
(水) 20:00-21:30 
会場 
POST 定員:35名(要予約)
参加費 
1,500円(ドリンク付)
住所 東京都渋谷区恵比寿南2-10-3 http://post-books.info/
予約・問い合わせ tel03-3713-867012:0020:00 月曜休) mailpost@post-books.jp

静岡 [SAMELAND]
日時 2015年2月21日(土) 15:00-17:0014時受付開始、14時半開場)
会場 KAGIYAビル4Fギャラリー
定員 40名(要予約) 
参加費 前売り
1,500円、当日2,000円(コーヒー1杯付き)
住所 静岡県浜松市中区田町229-13 KAGIYAビル http://www.booksandprints.net/
予約・問い合わせ tel053-488-4160 13:0019:00 火・水・木曜休) mailevent@booksandprints.net

名古屋 [NAGA
日時 2015年3月4日(水) 19:30-21:00
会場 ON READING
定員 35名(要予約)
参加費 
1,500円(ドリンク付)
住所 名古屋市千種区東山通5-19 カメダビル2 http://onreading.jp/
予約・問い合わせ tel052-789-085512:0020:00 火曜休) mailinfo@elvispress.jp

大阪 NAGA
日時 2015年3月6日(金) 
19:30-21:00  
会場 
Calo Bookshop&Cafe
定員 25名(要予約) 
参加費 
1,500円(ドリンク付)
住所 大阪市西区江戸堀1丁目8-24 若狭ビル5F  http://www.calobookshop.com/
予約・問い合わせ tel06-6447-477712:0019:00(土曜は~18:00) 日・月曜休) mailinfo@calobookshop.com

神戸 [SAMELAND
日時 2015年3月7日(土) 18:00-19:30(17:30開場)  
会場 TASTE&TOUCH DECO

定員 40名(要予約)
参加費 1,500
住所:兵庫県神戸市中央区海岸通1-2-10 http://tasteandtouch.jp/deco/top.html
予約・問い合わせ (ViVO.VA
tel078-334-722511:3020:00 不定休) mail
info@vivova.jp http://www.vivova-market.jp/

大阪 [SAMELAND
日時 2015年3月8日(日) 17:00-18:30  
対談 赤阪友昭(写真家 / photo gallery Sai主宰)
会場 photo gallery Sai
定員 35名(要予約) 
参加費 
1,800
住所 大阪市福島区鷺洲2-7-19 http://photo-sai.com
予約・問い合わせ tel:06-6452-0479 mailinfo@photo-sai.com

広島 NAGA 
日時 2015年3月11日(水) 
19:30-21:0019:00より受付) 
会場 コワーキングスペースShakeHands 
定員 
80名(要予約) 
参加費 1,500円(ドリンク付)
住所 広島市中区紙屋町1-4-5ウィニーズ紙屋町 3F tel082-246-1340 http://www.shakehands.jp/
予約・問い合わせ READAN DEATtel082-961-454511:0019:00 火曜休 mailinfo@readan-deat.com readan-deat.com

©Nao Tsuda

※2015/2/12 追記

建築家・谷尻誠氏率いるサポーズデザインオフィスで定期開催しているイベント「THINK」。
2015年初となる49回目に、津田直がゲストとして参加します。
一年間を通して旅に出ていることが多いという写真家の目を通して見えてくること、作品やフィールドワークのスライドショーを交えながら、その世界観に触れられる良い機会です。

THINK_49_津田直
日時 2015年2月27日(金)19:30~21:30 (19時受付開始、19時半開場)
   アフターパーティ 21:30~23:00 会場 サポーズデザインオフィス 3階
対談 谷尻 誠(建築家・サポーズデザインオフィス)
定員 椅子席 先着100席まで、以降は立ち見(予約不要)
参加費 1,000円
住所 広島市中区舟入本町15-1 サポーズデザインオフィス http://www.suppose.jp/index.html
問い合わせ tel:082-961-3000

[Event] 生活文化誌「疾駆/chic (シック) 」第4号刊行記念 特別展示

Added on by Yusuke Nakajima.

この度、POSTでは、生活文化誌「疾駆/chic」 第4号の刊行を記念して、123日(金)から25日(日)まで、特別展示を開催いたします。

4号の特集は、熊野です。世界遺産にも登録され、ますます注目を集める熊野。聖地として古くから息づいてきた土地の魅力を、地域の歴史研究家、奥深い山中で修行を続ける修験者、熊野でへき地医療に従事する医師、蔵を引き継できた酢の醸造職人、熊野を拠点に活動をするギタリストなど、多彩な人々の語りを通して伝えます。

期間中、疾駆/chicの連載で毎回鮮やかな花のアレンジを披露するŒUVRE(ウヴル)の田口さんが、“ŒUVRE STAND”としてPOSTに期間限定ショップをオープン。これまで刊行されてきた「疾駆/chic」各号をイメージしたブーケも特別販売いたします。
また、期間中、疾駆/chicをお買い上げいただいた方には、ŒUVRE特製の押し花もプレゼントいたします。

特別展示最終日の125日(日)の18時からは刊行記念トークイベントも開催いたします。
ゲストは、BEAMS創造研究所・クリエイティブ・ディレクターの青野賢一さんと、小説家の戌井昭人さん。
青野さん、戌井さんは、それぞれ疾駆/chic3号、第4号の連載にも登場されています。
街歩きのこと、東京のこと、疾駆のことを、お二人の多彩な活動を通してお話いただきます。

 

生活文化誌「疾駆/chic」第4号刊行記念 特別展示
会期 2015年1月23日(金)〜25日(日)
会場 POST/limArt

 

トークイベント
日時 2015125()  18:15 - 19:30

開場 18:00/スタート 18:15
会場 POST/limArt
ゲスト 青野賢一 × 戌井昭人   司会 菊竹寛(疾駆/chic編集長)
参加費 1,000円(ワンドリンク付/当日会場にて現金のみ承ります)
※定員40名/要予約

【申込方法】
予約は営業時間中(火〜日曜日 12:00〜20:00)にお電話(03-3713-8670) 、
またはe-mail post@post-books.jpまでご連絡ください。

メールでのご予約の際は、
■お名前
■お電話番号
■ご参加希望人数
を明記の上お申し込みください。
定員に達した時点でお申込を締め切らせていただきます。

謹賀新年 2015

Added on by Yusuke Nakajima.

旧年中は足をお運びいただきありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

POSTは本日4日(日)より通常営業しております。ぜひお越しください。

LfOnea4le2HfFHHvOpZEA7js3y8Uy2spVVmNcv4JOgD7hiXcYE_qqLON1KYfgCgsw6kTWA=w1184-h537.jpg

ホンマタカシ[NINE SWIMMING POOLS]第二版 取り扱い書店について

Added on by Yusuke Nakajima.

2014年10月に出版した、ホンマタカシ[NINE SWIMMING POOLS AND A BROKEN I PHONE]の第ニ版が2015年より、全国の23書店で販売されます。

1月上旬より、下記の店舗でお取り扱いしていただいております。
第2版は200部限定、再版は予定しておりませんのでどうぞお見逃しなく。

<宮城>
stock  books & coffee

岩手>
CIY

<東京>
代官山蔦屋書店
東塔堂
百年
circle-d
IMA CONCEPT STORE
flotsambooks  (online)
NADiff
nostos books
Shibuya Publishing & Booksellers
SUNNY BOY BOOKS
UTRECHT

<愛知>
ON READING

大阪>
スタンダードブックストア
BOOK OF DAYS
Calo Bookshop & Café

<京都>
ガケ書房
恵文社一乗寺店
YUY BOOKS

<岡山>
MILBOOKS

<愛媛>
螺旋

<福岡>
LIFE IN THE GOODS.

[Exhibition] 津田 直:NAGA

Added on by Yusuke Nakajima.

この度、POSTでは、津田 直の写真展[NAGA] を開催します。

©Nao Tsuda

©Nao Tsuda

「NAGA」は、前作「SAMELAND」に続く、フィールドワークから生まれた写真集の第二弾となります。
密林に覆われた山道、丘陵に並ぶ竹で編まれた家々、鮮やかな色彩の民族衣装と入れ墨、闇夜の儀式、動物の顔が彫り込まれた木製ドラム、歌い踊る人影、跪き祈りを捧げる子供達…
撮影地となったミャンマー・ザガイン管区は、インドとミャンマーに跨りナガ族が暮らす地域です。奥深い山の尾根に住まう彼らは狩猟採集を中心とし、外の世界と距離を置き、独自の自然信仰を受け継ぎ生きてきました。日々山の中を歩き獲物を捕らえ、逞しく暮らす彼らの身体性や身に纏う赤と黒を基調とした力強い色彩の布地などに惹きつけられ、津田は二度に渡りナガ族の土地を訪れることになります。その中で津田は、近代化の流れを受けキリスト教文化へと変容していったナガ族の生き方と出会ってゆきます。古くはモンゴロイドに属するナガ族は、我々のルーツと照らし合わせてみても、案外かけ離れた存在ではないのかもしれません。

本展は、津田がミャンマー北西部で撮影した写真で構成される新作写真集「NAGA」の出版に合わせて開催される展覧会です。
会場では写真集の先行販売に加え、オリジナルプリントの展示、会期中には作家によるトークショーも開催いたします。

前作[SAMELAND] につきましては、下記のリンクをご参照ください。
http://post-books.info/news/2014/1/9/exhibition-sameland

 

【展覧会】
会期 2015年2月3日(火)〜2月22日(日)
時間 12:00〜20:00
会場 POST
協力 Taka Ishii Gallery Photography / Film
   TCK

【レセプション】
日時 2015年2月3日(火) 18:30〜20:30
会場 POST

【トークショー】
日時 2015年2月4日(水) 20:00〜21:30

【作家略歴】

津田直
1976 年神戸生まれ。ファインダーを通して古代より綿々と続く、人と自然との関わりを翻訳し続けている写真家。
2001 年より国内外で多数の展覧会を中心に活動。
主なシリーズに、『近づく』(2001-2004)、『漕』(2005-2009)、『SMOKE LINE』(2008)、『果てのレラ』(2009)、『Storm Last Night』(2010)、『REBORN』(2010-)、『Earth Rain House』(2012)がある。
また最近では、現代美術のフィールドを越えて他分野との共同制作や雑誌連載、講演会、特別授業を行うなど活動は多岐にわたる。
2010 年、芸術選奨新人賞(美術部門)受賞。主な作品集に『漕』(主水書房)、『SMOKE LINE』(赤々舎)、『Storm Last Night』(赤々舎)がある。
2014 年にフィールドワークから生まれた写真集第一弾『SAMELAND』(limArt)を上梓。
大阪芸術大学客員准教授、大阪経済大学客員教授。
http://tsudanao.com

【写真集概要】
[NAGA]
写真:津田直
テキスト:飯沢耕太郎、津田直
アートディレクション/デザイン:田中義久
発行:limArt
182mm x 220mm
144ページ フルカラー 65図版
日英バイリンガル
初版 1000部
ISBN:978-4-9907173-5-3
価格:3,000円+税:2/3(火)~2/22(日)POSTでの展覧会会期中の特別販売価格
   3,200円+税:2/23(月)以降の通常価格

 

【略歴】

飯沢耕太郎(いいざわ・こうたろう)
写真評論家。きのこ文学研究家。1954年、宮城県生まれ。
1977年、日本大学芸術学部写真学科卒業。1984年、筑波大学大学院芸術学研究科博士課程修了。
主な著書に『写真美術館へようこそ』(講談社現代新書 1996)、『デジグラフィ』(中央公論新社 2004)、『きのこ文学大全』(平凡社新書 2008)、『写真的思考』(河出ブックス 2009)、『深読み! 日本写真の超名作1 0 0』(パイインターナショナル 2012)、『きのこ文学ワンダーランド』(DU BOOKS 2013)、『写真集が時代をつくる!』(シーエムエス 2014) などがある。

田中義久(たなか・よしひさ)
1980年生まれ。2004年武蔵野美術大学空間演出デザイン学科卒業、2008年独立。
美術館をはじめ、コマーシャルギャラリー等の展示V.I 計画や、アーティストの作品集の装丁、デザインを手がける。
作品集を手がけた作家は、川内倫子、Terri Weifenbach、DarenAlmond、ホンマタカシ、津田直、花代、Scheltens&Abbenes、SANNESANNES、herman de vries、Wim Crouwel、小山泰介、大沼茂一、丹羽良徳、山下麻衣+小林直人、平川紀道など。
2014年より武蔵野美術大学ギャラリーαM のアートディレクターに就任。
主な受賞に2013年JAGDA 賞、JAGDA 新人賞、BACON PRIZE 2013、2012年PromaxBDA DESIGN GLOBAL EXCELLENCE AWARDS / SILVER(アメリカ)、2010年red dot award(ドイツ)、2009年TDCPrize Nominee work がある。
また飯田竜太(彫刻家)とのアーティストユニット「Nerhol」としても活動中。
www.nerhol.com

[Exhibition] Lina Scheynius

Added on by Yusuke Nakajima.

12 月13 日(土)から1 月12 日(月祝)まで、リナ・シェイニウスの展覧会を開催いたします。

10 歳から独学で写真を学んだシェイニウスは、Flickr を通じて注目を集め、依頼を受けて撮影したシャルロット・ランプリングのポートレイトが『Dazed &Confused』に採用されたことを皮切りに、プロの写真家としてのキャリアをスタートさせました。以後、『Vogue』『AnOther』など多くのファッション雑誌へのコントリビューションを経て、ドイツの週刊新聞紙『Die Zeit』ではドイツ人写真家、ユルゲン・テラーからフォトコラムを引き継ぎ、1 年間に渡って連載。FOAMMuseum(アムステルダム)、DEICHTORHALLEN(ハンブルグ)など欧米の美術館やフェスティバルを中心に作品を展示した後、2013 年にはChristophe GuyeGallery(スイス)にてヨーロッパで初の個展を開催しました。また、編集から出版までを自身で行う限定写真集の制作も行っており、現在まで6 冊を出版し好評を得ています。
この冬には、新たに7 冊目の写真集が刊行されました、POST で開催される本展はその出版に合わせた展覧会となります。

また、六本木のタカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/ フィルムでは、12 月13 日(土)から1 月31 日(土)まで、日本で初となるリナ・シェイニウスの個展「Exhibition 03」が開催、これまでシェイニウスが発表をしてきた作品から約16 点が展示されます。


リナの写真集に焦点を当てたPOST での展覧会と、 作品を中心に構築されるタカ・イシイギャラリー での展覧会、違った組成を通じて彼女の作品に接する事ができる機会となります。どうぞご期待ください。

【展覧会】
Lina Scheynius
会期 2014 年12 月13 日(土)- 2015 年1 月12 日(月祝)
時間 12:00 - 20:00 /月休(※祝日の場合は通常営業)
休廊 月曜日、12/29 - 1/3
会場 POST
企画 twelvebooks
協力 タカ・イシイギャラリー

【ブックサイニング】
日時 2014 年12 月14 日( 日) 16:00 -
会場 POST

【同時開催】
会期: 2014 年12 月13 日(土)- 2015 年1 月31 日(土)
会場: タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/ フィルム(東京・六本木 AXIS ビル)
オープニング・レセプション: 2014 年12 月13 日(土) 18:00 – 20:00

(タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/ フィルム プレスリリースより)

1981 年、スウェーデン南西の町ベーナシュボリに生まれ、現在ロンドンを拠点に活動するリナ・シェイニウスは、モデルとして活躍の後、写真家に転身しました。
理想やアイディアを投影され手を加えられる存在としてのモデル=被写体の経験を経て、シェイニウスを撮影者へと導いたのは、「見るもの」と「見られるもの」の関係性を再構築する欲求と、その関係を率直に媒介するフィルム写真表現への継続的な関心であったと言えます。


私はカメラや写真集が身近である環境に育ち、そこから写真術の多くを学んだ。父は私たち家族の写真を沢山撮り、それを映写機で見るのがとても楽しかった。モデルをやり始めてから、どの様にプロのファッション・フォトグラファーが働くのか、そして自分がどの様になりたくないのかを学んだ。
リナ・シェイニウス
(作家ウェブサイトFAQ より抜粋 http://www.linascheynius.com/faq.html)

シェイニウスは、主に友達や恋人、自身の身体やそれらの親密な瞬間を好んで観察しています。自身の生活とそこにいる人々に対する関心と情は、彼女が10 歳の誕生日に父親から買い与えられたカメラで撮った最初の写真から一貫する主題です。ベッドや浴室などあらゆる場所にカメラを持ち込み、パーソナルな日常シーンに瑞々しい生の煌めきと一筋の陰りを捉える日記的写真群は、私写真の系譜に属しているとも言えるでしょう。
ときに赤裸々なまでに語られる彼女の生活においては、シェイニウスの誠実な視線のありかたによってセクシャルなシーンも洗練され、そして、被写体との間に親密な関係性があることによって、その肢体や表情も独特な美しさを帯びています。


写真を撮ることが好きで、写真を通じて無数の解釈が可能なストーリーを語ることが好き。その気持ちがある限り、私はただ撮り続けて、楽しんで行く。本当にそのくらいシンプルなこと。
リナ・シェイニウス
(『Hitspaper』、佐々木アラタによる作家へのインタビューより抜粋
http://antenna7.com/root/interview-lina-scheynius.html)


作家が敬愛する写真家の一人として挙げている荒木経惟のように、彼女にとっても、身の回りのものや人に関わって(=撮って)いくことが生きることであると言えます。

[Book] ANIMAL by Stephanie Quayle

Added on by Yusuke Nakajima.

ステファニー・クエールにとって初めての作品集 [ANIMAL by Stephanie Quayle] がリリースされました。
早速、POSTの店頭で販売しています。
サンプルもご用意しておりますので、会場では展示とあわせてぜひご覧ください。

【作品集概要】

ANIMAL by Stephanie Quayle

作家:ステファニー・クエール
アートディレクション&デザイン:田中義久
出版:aty inc.
協力:Horiuchi Foundation
発行元:リムアート
サイズ:B5/中綴じ/144 ページ
価格:通常版(1000部限定):3,600円+税
   オリジナルプリント付スペシャルエディション(2種類・各25部限定):24,000円+税

スペシャルエディションのプリントは、カラスとサルの2種類からお選びいただけます。
いずれもステファニー自身がプリントのうえにひとつひとつ手作業のもと足型スタンプでペインティングしています。

※額装:以下の画像と同じ仕様の場合、16,000円+税にてご用意させていただきます。
(UVカットアクリル板/差し箱・黄袋付)

店頭での販売の他、店頭にお越しいただけない方には通販も承ります。

メール(post@post-books.jp)にて、以下ご記入のうえお問い合わせください。
・お名前
・郵便番号/ご住所
・お電話番号
・通常版かスペシャルエディション(サルまたはカラス)のご希望
・スペシャルエディションの場合、額装の有無
・ご注文冊数
・ご希望お支払い方法(代金引換 あるいは PayPal)
お返事をメールにて送らせていただきます。

【代金引換】
金額は書籍代金(税込)に加え、配送費・代引き手数料が加算されます。
配送費については以下のとおりです。
・通常版:ゆうメール代金引換 全国一律740円
・スペシャルエディション:ゆうパック代金引換
 ※ゆうパックの配送費はお届けの地域により変動いたしますので、金額はお申込時にお伝えいたします。

【PayPal】
メールをいただきましたのち、折り返し配送費を含めた合計金額とPayPalアカウントをお知らせいたします。
そちらのアカウントへお支払いをお願いいたします。
ご入金の確認後、順次発送させていただきます。
配送費については以下のとおりです。
・通常版:ゆうメール 全国一律100円
・スペシャルエディション:ゆうパック
 ※ゆうパックの配送費はお届けの地域により変動いたしますので、金額はお申込時にお伝えいたします。 

[talk event] ANIMAL by Stephanie Quayle

Added on by Yusuke Nakajima.

この度POSTでは、ステファニー・クエールの展覧会にあわせて、作家によるトークイベントを開催します。

2カ月に及ぶ滞在制作を経て、満を持して新作を発表するステファニー・クエール。
今回のトークイベントでは、制作過程の作品やスタジオのまわりの景色など、
彼女が目にする日常的な情景をスライドで映し出しながら、彼女のことばで自身について語ってもらいます。

これまでに手がけた作品や作家としての変遷、影響を受けた作家について、
彼女の暮らすマン島のこと、また今回の信楽での滞在制作の体験談など、
作品の裏側に秘められた知られざる一面を垣間みていくうちに、より深くステファニーの世界を感じることへと繋がるはずです。

【トークイベント】
日時 2014年11月7日(金) 19:30 ~ 21:00
開場 19:00/スタート 19:30
参加費 1,000円(ワンドリンク付) ※当日、会場にて現金のみ承ります。
※定員 35名/要予約

 

【申込方法】
予約は営業時間中(火〜日曜日 12:00〜20:00)にお電話(03-3713-8670) 、
またはe-mail post@post-books.jpまでご連絡ください。

メールでのご予約の際は、
■お名前
■お電話番号
■ご参加希望人数
を明記の上お申し込みください。

定員に達した時点でお申込を締め切らせていただきます。

[Exhibition] ANIMAL by Stephanie Quayle

Added on by Yusuke Nakajima.

この度POST では、イギリスの現代美術作家ステファニー・クエールの新作展[ANIMAL by Stephanie Quayle]を開催します。

©Stephanie Quayle All Rights Reserved

ステファニー・クエールは、英国のカントリーサイド(田舎)にある自然豊かな農場で生まれ育ち、現在も農場の自宅兼アトリエで創作活動を続けています。
日本ではDOVER STREET MARKET GINZA(ドーバー ストリート マーケット ギンザ)の1F に展示されている象の作品で知られています。

「動物」、そして「動物」の持つ天性に焦点をあてた彼女の作品は荒削りで生命力にあふれ、それは単なる動物のイメージの再現ではなく、あたかも命が宿されているかのように感じずにはいられません。
彼女自身が自然界と直接的な関わりを持っていることが、結果として動物たちに対する深い理解を生み出すことに繋がっています。

今年6月の展覧会に引き続いてPOSTで開催される本展は、全て新作で構成される展覧会となります。

2014年9月から10月にかけて滋賀県の信楽に滞在して制作される作品群は、展示会場となるPOST の空間を制作前に訪ねてもらう事で、作品の展示方法も踏まえたものとなっており、展示構成は会場全体に作品を配したインスタレーションになります。

また、本展に合わせてステファニーの初となる作品集が出版されます。
信楽での滞在制作の記録と平行して作品を収録した本作品集は、制作のプロセスと完成作品を同時に見る事ができ、より作品への理解を深める事のできる書籍となります。

ロンドンのサーチギャラリーに作品が収蔵されるなど、現代美術の世界でも注目を集めるアーティストの、最新作を会場でぜひご覧ください。

※サーチギャラリー収蔵作 展覧会情報
 "A WOMAN'S HAND" 2015年9月23日 - 2016年1月24日
 http://www.saatchigallery.com/artists/a_womans_hand/

【展覧会】

ANIMAL by Stephanie Quayle

会期 2014年11月3日(月祝)- 11月30日(日)
時間 12:00 - 20:00 /月休 (※祝日の場合は通常営業)
会場 POST
共催 aty inc.

 

【オープニングレセプション】

日時 2014年11月3日(月祝) 18:00-20:00
会場 POST

 

【作家によるトークイベント】

日時 2014年11月7日(金) 19:30-21:00
会場 POST

 

【作品集概要】

ANIMAL by Stephanie Quayle

作家:ステファニー・クエール
アートディレクション&デザイン:田中義久
出版:aty inc.
協力:Horiuchi Foundation
発行元:リムアート
※2014/11/2追記
サイズ:B5/中綴じ/144 ページ
価格:通常版(1000部限定):3,600円+税
   オリジナルプリント付スペシャルエディション(2種類・各25部限定):24,000円+税

【略歴】

Stephanie Quayle

1982 英国、マン島にて誕生
2005 ロンドン Slade School of Art 首席卒業
2007 ロンドン Royal College of Art にて修士号取得
http://www.stephaniequayle.co.uk/

受賞歴

2013 International Ice Carving Competion 'Ice Magic', Lake Louise, Canada
International Ice Carving Competion 'Ice on Whyte' Edmonton Canada
2011 Wildlife Artist of the Year. Highly commended
2010 Winner of BTCF Award for Excellence
    Ice Carving 3rd Prize Banff Ice Carving Competition, Canada
    Zelli Porcelain Prize, Zelli, London
2009 Ice Carving 2nd Prize Banff Ice Carving Competition, Lapland

 

【展覧会&コミッション】

2015 Group Show 'A WOMAN'S HAND', Saatch Gallery
2014 Solo exhibition /POST,Tokyo Japan
2013 Solo exhibution 'LION MAN' TJ Boulting, London, UK
    Solo exhibition 'INTERNATIONAL CERAMICS FESTIVAL' Aberystwyth Arts Centre, Aberystwyth, UK
    1st solo exhibition 'Stephanie Quayle', Nantenshi gallery / t.gallery,Tokyo, Japan
2012 ‘ Miss M L Wood Bronze commission’ Mannifest, Isle of Man
    ‘ Loughtan Ram and Giant Mannanan ’ The guild, Isle of Man
    ‘ Elephant Installation’Ginza, Dover Street Market, Tokyo, Japan
    ‘ Ceramic Art London’ Royal College of Art
2011 ‘ Ceramic Art London’ Royal College of Art

ホンマタカシ[NINE SWIMMING POOLS AND A BROKEN I PHONE]

Added on by Yusuke Nakajima.

この度POSTでは、ホンマタカシによる[NINE SWIMMING POOLS AND A BROKEN I PHONE]を出版、9/30より展示を開催します。

エド・ルシェが1960年代から1970年代に制作した写真を用いた一連のアーティストブックは、後世のアーティストや写真家たちに大きな影響を与え、再解釈やイミテーション、パロディーなど、 世界各国の作家たちによる多様なオマージュを生み出しました。
オリジナルの形式やタイトルを引用する事で制作された本は約100冊にのぼり、ルシェはこれらの出版物を容認する事によって、芸術表現における主題や方法の許容範囲を間接的に拡張しています。

エド・ルシェへのオマージュ第一弾として制作したのが今回の写真集。この本は、ホンマタカシによるプールを撮影した作品群をルシェの[NINE SWIMMING POOLS]に忠実に倣って編集し、一冊の本として仕立てる事で、アーティストブックの金字塔として存在しているルシェの作品群への「返歌」を試みるものです。ブックデザインはPOSTのアートディレクターも務める田中義久。

本展では写真集に収録された作品10点を展示、会場では写真集の先行販売をいたします。

ホンマタカシ、田中義久、POSTの三者による本共同プロジェクトは今後も定期的にシリーズを刊行し、数冊にわたる連作として発表していきます。

 

※エド・ルシェ(エドワード・ルシェ、Edward Ruscha, 1937 年12 月16 日 - )は、アメリカ合衆国の画家、現代美術のアーティスト。1960 年代より、主に言葉と広告媒体のイメージを用い、コンセプチュアル・アートとしての特徴を持った絵画、写真、版画、映画などの製作を行っている。(Wikipedia より)

参考リンクhttp://www.gagosian.com/artists/ed-ruscha

 

[NINE SWIMMING POOLS AND A BROKEN I PHONE]
写真:ホンマタカシ
アートディレクション&デザイン:田中義久
発行元:POST
初版通常版:240部 
スペシャルエディション(プリント付):30部

[展覧会]
2014.9.30(火) −10.30(木)
Open 12:00 – 20:00 / 月曜休

[協力]
TARO NASU

[略歴]
ホンマタカシ/ 写真家

1962年東京生まれ。
2011年から2012年にかけて、自身初の美術館での個展「ニュー・ドキュメンタリー」
を日本国内三ヵ所の美術館で開催。
写真集多数、著書に『たのしい写真 よい子のための写真教室』
2014年1月に続編の『たのしい写真 3 ワークショップ篇』を刊行。
現在、東京造形大学大学院 客員教授。
 

田中義久/ デザイナー

武蔵野美術大学空間演出デザイン学科卒業、2008 年独立。美術館をはじめ、コマー
シャル ギャラリー等の展示V.I 計画や、アーティストの作品集の装丁、デザインを
手がける。主な受賞に2013 年JAGDA 賞、JAGDA 新人賞、BACON PRIZE
2013、2012 年PromaxBDA DESIGN GLOBAL EXCELLENCE AWARDS / SILVER
(アメリカ)、2010 年red dot award(ドイツ)、また飯田竜太(彫刻家) とのアー
ティストユニット「Nerhol」としても活動中。www.nerhol.com

[Exhibition] herman de vries : earth

Added on by Yusuke Nakajima.

この度、POST では、herman de vries : earth 展を開催致します。
本展は、中目黒にあるショップRed Clover との同時開催展となります。

herman de vries( ヘルマン・デ・フリース)は1931 年にオランダのアルクマールで生まれ、1970 年からドイツの小さな村エッシュナウで暮らしています。
造園土木を学びフランスで農業に関する仕事につき、その後オランダ植物保護事業に従事、1953 年からアーティストとして活動を開始しました。

自身が「私はアーティストではなく、自然の代弁者だ」と語って いるのに表れている通り、彼は植物や環境をモチーフとした作品を発表しています。
その方法は自然に介入するのではなく、そこにある美しさをより見えやすくするような、自然に対する敬虔の意を感じさせる作品群です。

今回の展示は、世界各国から採取した土で描かれたドローイングシリーズから構成されています。
土を紙にこすりつけるというシンプルな方法で制作されたこの作品群は、鮮やかな色のバリエーションによって、環境の違いが生みだす多様性を表現しています。
禅の思想にも多大な影響を受けたと語っているヘルマン・デ・ フリースの作品は東洋的な価値観に通じる部分もあり、 今日においての世界との関わり方を考えさせてくれます。

日本では貴重な機会となる本展、会場でぜひご覧ください。

 

【作家略歴】

herman de vries(ヘルマン・デ・フリース)

1931 年アルクマール生まれ。現在は南ドイツのエッシェナウに住まいを構える。
彼の作品はアムステルダムのStedelijk Museum、デン・ハーグのGemeentemuseum、アイントホーフェンのVan Abbe Museum、ニューヨークのMuseum of Modern Art、ロンドンのVictoria & Albert Museum、ベルリンのNational Galerie などに収蔵されている。
2015 年のベニス・ビエンナーレにはオランダの代表作家として選ばれている。
http://www.hermandevries.org/

 

【展覧会】

herman de vries : earth

会期 2014年9月5日(金) - 9月21日(日)
時間 12:00 - 20:00 /月休 (※祝日の場合は通常営業)
会場 POST

 

※同時期開催

herman de vries : earth

会期 2014年9月5日(金) - 9月21日(日)
時間 12:00 - 20:00 
会場 RED CLOVER
展覧会詳細 http://www.melrose.co.jp/redclover/news/detail.php?id=591


Spector Books

Added on by Yusuke Nakajima.

現在店頭で特集しているSpector Booksのブロッシャーとショッピングバッグが届きました。

今回は濃紺を基調としたデザインで、センスのいい端正な印象。
出版社の実直かつ高い感度をかもしだしています。

ぜひ店頭でお手にとってご覧ください。

[Talk Event] 濱田祐史写真集[photograph]:トークイベント

Added on by Yusuke Nakajima.

現在開催中の濱田祐史写真展[photograph]に関連して、
トークイベントを開催します。

   ©Yuji Hamada, Courtesy of the artist and Photo Gallery International

   ©Yuji Hamada, Courtesy of the artist and Photo Gallery International

【トークイベント】
日時 2014年8月23日(土) 19:00 ~ 20:30
開場 18:30/スタート 19:00 
ゲスト 河内タカ(アマナフォトコレクション チーフディレクター)
参加費 無料
※定員 30名/要予約

 

【申込方法】
予約は営業時間中(火〜日曜日 12:00〜20:00)に
お電話(03-3713-8670) 、またはe-mail post@post-books.jpまでご連絡ください。

メールでのご予約の際は、
■お名前
■お電話番号
■ご参加希望人数
を明記の上お申し込みください。

定員に達した時点でお申込を締め切らせていただきます。

[New Arrival] 古書入荷

Added on by Yusuke Nakajima.

先日ヨーロッパで買い付けてきた古書が続々と入荷しています。
Joseph BeuysやRoni Horn、Donald Juddをはじめとする、アートブックが充実しました。
いずれも1点ずつの入荷となりますので、気になる方はお早めに。

IMG_4693.jpg

[Exhibition] 濱田祐史:photograph: start

Added on by Yusuke Nakajima.

8/1(金)より、濱田祐史写真展[photograph]がスタートしました。

約10年の時を経て、濱田にとって初めての写真集という形になった本作。
印画紙のうえで光を描くという行為が、印象深く画面にあらわれています。

写真集のスリーブケースは4種類のビジュアルが起用されており、選ぶ楽しみもあります。
ぜひ会場でお手に取ってご覧下さい。