この度POSTでは、日本人写真家、ホンマタカシの作品集「PORTRAIT OF J」が、アメリカの出版社DASHWOOD BOOKS/SESSION PRESSから刊行されることを記念し、同作の写真イメージを使用したスライドショーと音楽を合わせたインスタレーション展示を開催いたします。
【展示概要】
Takashi Homma / PORTRAIT OF J
会場: POST
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2-10-3
会期: 2025年9月12日(金)~2025年9月28日(日)
時間: 11:00-19:00
定休日: 毎週月曜日
トークイベント&ブックサイニング
9月20日(土)
15:30 受付開始
16:00 トーク開始
17:30 トーク終了
定員:25名
参加費:無料
登壇者: ホンマタカシ、濱中敦史、中村碧宙
トークイベントの後、ホンマタカシさんのサイン会を開催します。
トークイベントに参加をご希望の際は、以下のフォームよりお申し込みください。
https://talk-event-takashi-homma-portrait-of-j.peatix.com
ホンマ タカシ
ホンマは、日本を拠点に活動する現代写真家の中で最も重要な人物の一人である。東京の郊外、都市部、その周辺の風景、そしてそこに居る人物のニュアンスを写真で描き、故郷である東京を優しくも思慮深い言説をもって探る。これまでに多くの写真集を刊行しており、1999年には作者の代表作であり傑作とも謳われている『東京郊外 TOKYO SUBURBIA』(1998年光琳社刊)と同作に伴うプロジェクトで第24回(1998年度)木村伊兵衛写真賞を受賞している。
濱中敦史(はまなか・あつし)
twelvebooks 代表。「アートブックの一般化」という理念を掲げ、海外出版社の国内流通を数多く手掛ける他、TOKYO ART BOOK FAIRの運営に携わるなど、多岐に渡ってアートブックマーケット拡張の可能性を探る。
中村
碧宙(なかむら・そら)
ブックディレクターとして有限会社BACHに所属。「暮らしの思想」主宰。空間作りから本作り、書店経営まで様々な側面から本と関わる。その傍ら出版芸術工房という団体名のもとアートブックについての理論と実践の活動を行う。
本作は、2002年から近年までの間に撮影された111人の日本人のポートレイトを収録した写真集です。プリツカー賞受賞建築家である磯崎新や、1968年から1970年にかけて発行された伝説的写真雑誌 『プロヴォーク(PROVOKE)』の共同発案・創刊人である中平卓馬など、作者にとって「メンター」である人物から受けた影響に敬意を表しながら、同時に現在も活躍するあらゆる世代の幅広い職業や人生経験を写し取り、ポートレイトという形で表現しています。
アウグスト・ザンダー(August Sander)の『Face of Our Time』(1929年)、アーヴィング・ペン(Irving Penn)の『Small Trades』(撮影・プリント:1950年〜1960年代、書籍化:2009年)、最近ではヴォルフガング・ティルマンス(Wolfgang Tillmans)の『Portraits』(2002年)など、画期的とされた代表作と呼応しながら、社会的な部分で関与を見せるポートレイトが築いてきた豊かな伝統の顔ぶれに本書も加わります。
日本人写真家の例としては、東松照明が戦後の日常生活に密着したポートレイト群、昭和を生きた日本の巨匠たちを記録した上田義彦の『ポルトレ(PORTRAIT)』(2003年 / 普及版:2022年)、須田一成の『東京景』(2013年)など、東京に生きる匿名の人々の個性と静かな貫禄をとらえた作品集も挙げられます。
本書の特徴は、注意と敬意を深く払って撮影された一般の一個人たちにも意図的に焦点を当てていることです。このポートレイト群は、主に都市部を中心に数々の見慣れた場所で撮影されており、その場所が被写体の心理的な深みを露わにするスポットライトのような質を持ちあわせています。人々をありのままに観察したいという願望と共感によって導かれた結果、日本人のアイデンティティをより包括的でニュアンス豊かな視覚的表現で写し取り、国内、国外いずれからも覗き見るレンズの視野を拡げることとなりました。
伝統や技術革新によって世界中の人々を魅了してきた日本ですが、日本人の生活はしばしば理想化され、誤解され、見逃されてもいました。本書を通じ、地に足のついた本物の現代日本の肖像を提示することで、人々の心に深く迫るアーカイブとなるでしょう。
©︎Takashi Homma
【書籍概要】
『PORTARIT OF J』
国内上代:12,000円+税
出版社:DASHWOOD BOOKS / SESSION PRESS
ISBN: 9780999124529
仕様:200 x 280 mm/ハードカバー/232P
発行年: 2025年