[New Publisher] Damiani

Added on by Yusuke Nakajima.

本日1/25(木)より、POST店頭では新しい出版社特集がスタートしました。
今回は、イタリアの出版社・DAMIANI(ダミアニ)。
マウリツィオ・カテランの監修する[TOILET PAPER MAGAZINE]を始め、現代美術や写真に特化したタイトルが並びます。
ぜひ足をお運びください。

[Exhibition] Sylvia Bataille / AUTOROUTE

Added on by Yusuke Nakajima.

この度POSTでは、Sylvia Bataille(シルビア・バタイユ)の日本では初となる展覧会「AUTOROUTE」を開催します。

Sylvia Bataille / substances toxiques© Sylvia Bataille

Sylvia Bataille / substances toxiques
© Sylvia Bataille

彼女はフランスに生まれ、現在はパリを拠点に活動しています。まるで写真のように緻密に描かれた作品群は銅版画のメゾチントが用いられ、車の疾走するモチーフとは対照的に、静寂で、ある種の狂気をも感じさせます。これらのランドスケープは、フェティシズムに近い彼女の心象風景を的確に表現するためのモチーフとして2005年から継続して制作されているものです。
オープニングには作家在廊のもとレセプションも開催します。ぜひご高覧ください。

会期:2018年1月23日(火) ー 2月11日(日) 月曜休
時間:12時 ー 20時
オープニングレセプション:1月23日(火) 19時 ー 21時

-----

Sylvia Bataille(シルビア・バタイユ)
1963年フランス生まれ。メゾチントを用いた銅版画のほか、写真やイラストレーションなども手掛ける。2010年にはChamalières Triennale、2011年にはSaint-Maure Estam Biennaleで優秀賞を受賞。近年の展覧会に[mezzotints and pinhole photographs /Galerie Univer] (2017)、[mezzotints /フランス国立図書館](2015)などがある。

謹賀新年 2018

Added on by Yusuke Nakajima.

2018年のPOSTの営業は、本日1/5(金)よりスタートしました。

旧年中には弊店の活動を気にかけていただきありがとうございました。
おかげさまで実りあるものとなりました。
本年も皆さまにとってとびきりの一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

店頭では年末から引き続き、ホンマタカシのルシェへのオマージュシリーズの写真集刊行にあわせた展覧会を1/21(日)まで開催しています。


どうぞお誘い合わせのうえ足をお運びください。
皆さまとお目にかかれますことを楽しみにしております。

[Exhibition / Information] Takashi Homma [TWENTYSIX GASOLINE STATIONS / ROYAL ROAD TEST / BABYCAKES] Start: 年末年始営業のご案内

Added on by Yusuke Nakajima.

本日12/22(金)より、ホンマタカシによるエド・ルシェへのオマージュシリーズの写真集刊行に合わせた展覧会がスタートしました。

会場には収録作品のオリジナルプリントのほかに、インスタレーションが展開されています。
どうぞ足をお運びください。


なお、2017年12月〜2018年1月の年末年始営業は以下のとおりです。

2017年12月29日(金)まで         通常営業(12:00-20:00)
2017年12月30日(土)〜2018年1月4日(木)   年末年始休業(終日閉店)
2018年1月5日(金)より           通常営業(12:00-20:00)

皆さまのご来店を心よりお待ち申し上げます。

Takashi Homma [TWENTYSIX GASOLINE STATIONS / ROYAL ROAD TEST / BABYCAKES]

Added on by Yusuke Nakajima.

POSTでは2017/12/22より、ホンマタカシによるエド・ルシェへのオマージュシリーズの写真集刊行に合わせた展覧会を開催します。

NEX, Finland/ from [TWENTYSIX GASOLINE STATIONS]

NEX, Finland/ from [TWENTYSIX GASOLINE STATIONS]

エド・ルシェが1960年代から1970年代に制作した写真を用いた一連のアーティストブックは、後世のアーティストや写真家たちに大きな影響を与え、再解釈やイミテーション、パロディーなど、世界各国の作家たちによる多様なオマージュを生み出しました。オリジナルの形式やタイ トルを引用する事で制作された本は約100冊にのぼり、ルシェはこれらの出版物を容認する事によって、芸術表現における主題や方法の許容範囲を間接的に拡張しています。 

ホンマタカシ、田中義久、POSTの三者による共同プロジェクトとして2014年にスタートしたエド・ルシェへのオマージュシリーズは、これまでに [NINE SWIMMING POOLS]、[VARIOUS COVERED AUTOMOBILES AND SNOW]、[THIRTIFOUR PARKING LOTS]、[SCANDINAVIAN MUSHROOMS]、[VARIOUS SHAPED HOSES AND SNAKE] の5冊を刊行してきました。

5回目となる今回は、最も有名な作品のひとつとも言える「TWENTYSIX GASOLINE STATIONS 」、タイプライターを車から投げ落とし、その破損状況を記録した「ROYAL ROAD TEST」、洋菓子とその重量を淡々と記録した「BABYCAKES」の3冊へのオマージュを同時刊行、ルシェが設けたテーマに倣いつつ、オリジナルの換骨奪胎を試みる作品です。

from [ROYAL ROAD TEST]

from [ROYAL ROAD TEST]

Takashi Homma
[TWENTYSIX GASOLINE STATIONS / ROYAL ROAD TEST / BABYCAKES]

会期:2017年12月22日(金)- 2018年1月21日(日)
時間:12:00 - 20:00
休廊:12月30 - 1月4日、毎週月曜日

会場:POST 東京都渋谷区恵比寿南2-10-3-1F
T 03 3713 8670
W http://post-books.info 

協力:TARO NASU

※エド・ルシェ(エドワード・ルシェ、Edward Ruscha, 1937年12月16日-)は、アメリカ合衆国の画家、現代美術のアーティスト。1960年代より、主に言葉と広告媒体のイメージを用い、コンセプチュアル・アートとしての特徴を持った絵画、写真、版画、映画などの製作を行っている。 (Wikipedia より)
http://www.gagosian.com/artists/ed-ruscha

from [BABYCAKES]

from [BABYCAKES]

gasoline_stations表紙.jpg

TWENTYSIX GASOLINE STATIONS

ソフトカバー 糸かがり並製本 48ページ 26白黒図版
178mm x 140mm
初版240部 
2,800円 + 税


スペシャルエディション
特製箱入り プリント付き サイン+ナンバリング入り 
エディション: 30部+5 A.P. 
15,000円 + 税

ROAD TEST表紙.jpg

ROYAL ROAD TEST

ソフトカバー リング製本 62ページ 36白黒図版
240mm x 165mm
初版240部
2,800円 + 税

 

スペシャルエディション
特製箱入り プリント付き サイン+ナンバリング入り 
エディション: 30部+5 A.P. 
15,000円 + 税

BABYCAKES表紙.jpg

BABYCAKES

ソフトカバー リボン綴じ 52ページ 22白黒図版
191mm x 151mm
初版400部
2,800円 + 税
 

スペシャルエディション
特製箱入り プリント付き サイン+ナンバリング入り 
エディション: 30部+5 A.P. 
15,000円 + 税

[Book Launch and Talk Sessions] 金村修『Concrete Octopus』出版記念トークイベント

Added on by Yusuke Nakajima.

金村修写真集『Concrete Octopus』(Osiris/Pierre von Kleist共同出版)の刊行を記念して、POSTでは2夜にわたり、トークセッション+サイン会を開催します。

POST内のギャラリーでは、この2日間限りの金村修によるインスタレーションを予定しています。

第一夜: 2017年12月19日(火) 19:00〜(受付開始18:30〜)  
脱中心の視線——クリス・フジワラ×金村修(通訳あり)
“The Center of Everything”: Chris Fujiwara + Osamu Kanemura

第一夜は、この写真集にエッセイを寄せているアメリカの映画批評家・クリス・フジワラと金村修のトーク。フジワラは、収録エッセイの中で金村の写真にひしめくイメージの構成要素に触れ、「写真のなかのあらゆるものは中心であるか、もしくは中心になり得る」と語り、金村修の写真の脱中心的な視線に着目している。トークの話題は写真にとどまることなく、映画の視線にも及ぶことだろう。

第二夜: 2017年12月20日(水) 19:00~(受付開始18:30〜)  
水槽の視線——スチュアート・ムンロ×金村修 (通訳あり)
“Aquarium of the Eye”: Stuart Munro + Osamu Kanemura

第二夜は、金村の写真と映像作品についての執筆も多い、イギリス人のアーティストでありジャーナリストのスチュアート・ムンロを迎える。「Concrete Octopus」という奇妙なタイトルに喚起されたムンロは、「水の器」のイメージを金村の作品に持ち込む。参照項としてムンロが選んだ都市をめぐるテキストの引用を交えながら、金村のとらえる「都市」とは、いったいどのような場所であるかが語られだろう。

会場:POST
150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2-10-3
www.post-books.info
要申込・定員35名
各回ともにワンドリンク付き1,000円

 

ご参加をご希望の方はpost@post-books.jpまで以下を明記の上お申し込みください。
・お名前
・お電話番号
・参加希望日:12/19(火) or 12/20(水)
・参加人数

[Exhibition] Saul Leiter 1950s NEW YORK

Added on by Yusuke Nakajima.

11/28(火)より、POSTでは[Saul Leiter 1950s NEW YORK]を開催します。

Saul Leiter / Parking 1950s
© Saul Leiter

1946年にニューヨークへと移り住んだソール・ライター(1923-2013)は、1949年から当時普及し始めたカラー写真でニューヨークの街並みを撮影しています。画家を志していたソール・ライターらしい色彩にあふれた作品群は1953年、エドワード・スタイケンが企画したグループ展にも選出されましたが、その後は世に知られざる作品となっていました。長い時を経て、1990年代にアートシーンでの評価が徐々に高まり始め、2006年、ドイツのSteidl社から[Early Color]が刊行されたのをきっかけとして、国際的に知られることとなります。この写真集によって一躍注目される作家となり、以降は世界中のギャラリーや美術館で展覧会が行われるようになりました。2013年、惜しくも他界してしまいますが、彼の残した作品群は、世界中を魅了してやみません。

この度、世界でも希少なカラーコロタイプ印刷技術を有する「便利堂」がソール・ライター財団の全面的な協力のもと、ソール・ライターの作品をセットにしたポートフォリオを刊行します。これは、生前にソール・ライターが選んだ8点の作品によって構成され、今回刊行されるポートフォリオによってのみ制作される作品群です。好評を博したParis Photoでの発表に続き、POSTでは本ポートフォリオの刊行を記念した展覧会を開催します。未発表の作品群が展示される貴重な機会、ぜひご高覧ください。

展覧会概要

会期:2017年11月28日(火) ‒ 12月17日(日)
会場:POST
   150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2-10-3
時間:12:00 - 20:00 月曜休

協力:ソール・ライター財団、便利堂

Saul Leiter / Collar 1950s
© Saul Leiter

Saul Leiter / From the El,1955
© Saul Leiter

便利堂について
1887年設立。19世紀中頃にフランスで開発された印刷技術「コロタイプ」を始めとする美術印刷を専門的に手掛 け、現在では世界で唯一カラーコロタイプの技術を有している。設立当初から京都を拠点とし、国宝や文化遺産の 保護や美術作品の制作を手掛けながら、近年は国内外のアーティストとの共同制作も積極的に行っている。
http://www.benrido.co.jp/profile_f.html

コロタイプについて
1855年にフランスで生まれた印刷技術。美しいガラスの板を原板に使用することから、日本では玻璃版とも呼ば れていた。網点がない連続階調が特徴のひとつで、色彩の微妙なニュアンスやラインの繊細さが原本同様に再現される。また、インクの耐久性が極めて高く、永久保存に適しているのも特徴となっている。

SAUL LEITER 1950s NEW YORK

8作品セット / ボックス入り
サイズ:20cm x 30cm(イメージサイズ) / 30cm x 42cm(ペーパーサイズ)
ソール・ライター財団によるナンバリング・証明書付き
マイケル・パリーロ & マギット・アーブ(ソール・ライター財団)と、ポーリーン・ヴェルマーレ(キュレーター)によるエッセイ付属
50部限定
680,000円+税

[Pop Up Event] POST in KYOTO

Added on by Yusuke Nakajima.

この度、ARTS&SCIENCEが展開する&SHOP Kyotoにて、POSTのポップアップストアをオープンします。
本企画は、POSTの「定期的に扱う本が入れ代わる」という特性のもと、軸となるタイトルは会期を通じて展開しながら、3回にわけて一部の本が入れ代わっていきます。
関西方面に在住の方、またお出かけのご予定がある方はぜひ足をお運びください。

POST in KYOTO
会期:2017/11/23(木祝) - 2018年1月8日(月祝)
会場:&SHOP Kyoto
   604-0922 京都府京都市中京区木屋町通二条東入東生洲町 482-3
   (地下鉄東西線 京都市役所前駅より徒歩5分)
時間:11:00-19:00

[Exhibition] 滝沢広: AVALANCHE/DUAL

Added on by Yusuke Nakajima.

この度POSTでは、滝沢広のこれまでのシリーズ6作を収録した作品集「TRACE/WARP/SHEET/DUAL/FIGURE/AVALANCHE」の刊行にあわせて、展覧会「AVALANCHE/DUAL」を開催いたします。

avalanche#25© Hiroshi Takizawa

avalanche#25
© Hiroshi Takizawa

砂利、岩肌、建築用の石材やコンクリート、ホテルの一室で撮影したシーツのしわーーー。
被写体は、固有性を奪われた一塊の質量として捉えられています。
素材に凝縮したテクスチャーや時間の謎に向き合い、痕跡のモニュメントとして新たな層を引き出す滝沢の写真は、ものが雄弁に語る大量の記録をアーカイブしつつ、一方でそれを印刷し、スキャンし貼り付け、撮影を繰り返すことで、イメージの属性を凶暴に取り除いています。
形のないデジタルメディアから逃れるように、壁や柱、空間の一角などあらゆる支持体に固着したイメージが、作家の手によってさらに加工され、ときにボリュームを生じる構造体として組み替えられる。
情報としてのイメージを物質化する滝沢の作品は、人工と自然、時間と空間、実像と虚像、 二次元と三次元と、あらゆる境界を横断し独自の制作言語を構築しています。

Installation View © Kigure Shinya

 

展覧会概要

会期:2017年11月7日(火) - 11月26日(日)
会場:POST
   150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2-10-3
時間:12:00 - 20:00 月曜休

協力:rin art association


オープニングレセプション

日時:2017年11月7日(火) 19:00-21:00

 

同時期開催

Hiroshi Takizawa 「AVALANCHE/SHEET/DUAL」
会期:2017年9月2日(土) - 11月12日(日)
会場:rin art association
   370-0044 群馬県高崎市岩押町5-24 マクロビル    
時間:11:00 - 19:00 月・火曜休
http://rinartassociation.com/

プロフィール

滝沢 広(たきざわ ひろし)
1983 年埼玉県生まれ。日常的な素材や人間不在の光景から、ものの気配を引き出す写真作品で知られる。
『コンクリート・イズ・オン・マイ・マインド』(2014) や『Mass』(2015) ほか、特殊な印刷技術を用いた手製本を出版。テートモダンの「エフェクト・ツイン」(2015 年、ロンドン ) で行われたプリンティングの実演をはじめ、展覧会のみならず国内外のイベントに多数参加。

Left: dual#27
Right: dual#37
© Hiroshi Takizawa

 

書籍概要

タイトル:TRACE/WARP/SHEET/DUAL/FIGURE/AVALANCHE
執筆:星野太
ブックデザイン:志賀良和
仕様:B5 変形、112 貢、和英バイリンガル
発売元:rin art association
定価:2,600 円+税
ISBN:978-4-9909764-0-8

[Talk Event: Roger Ballen / Ballenesque]

Added on by Yusuke Nakajima.

10/22、ニューヨーク出身の写真家Roger Ballen(ロジャー・バレン)のトークイベントを開催します。

ロジャー・バレンは1950年ニューヨーク生まれ。カリフォルニア大学バークレー校を卒業した後に様々な国を旅して周り、現在は南アフリカ・ヨハネスブルグに在住しています。バレンはこの土地で35年に渡たって写真の可能性を探り、実験的なアプローチによって作品を次々と発表。2001年作品”Outland”(Phaidon社)で一躍その名前を世界に広め、その後のセンセーショナルな創作活動は写真界のみならず美術界全体の注目を集めたことは言うまでもありません。

POSTで開催するトークイベントは“BALLENESQUE: Roger Ballen-A Retrospective”(Thames and Hudson社)と題されたキャリアを通覧する作品集の出版に伴い、広尾のEMON PHOTO GALLERYで開催される個展の機会に合わせて実現しました。

本イベントでは作家本人によるスライドトーク、その後にはブックサイニングも開催します。ぜひご来場ください。

日時:2017年10月22日(日) 18時30分〜20時 (受付開始18時)
会場:POST 150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2-10-3
要申込・無料

ご参加をご希望の方はpost@post-books.jpまで
・お名前
・お電話番号
・参加人数
を明記してお申し込みください。

協力:EMON PHOTO GALLERY

©Roger Ballen

ロジャー・バレン  www.rogerballen.com
1950年米、ニューヨーク生まれの写真家。現在南アフリカ在住。21世紀で最も重要な写真家の一人として知られ、35年以上に渡ってヨハネスブルクに住み制作をしている。バレン独特の写真表現は正方形のフォーマットとモノクロームの美しい階調をもって進化を遂げ、近年の作品で見られる精巧なイメージは通常絵画で使われる技法やコラージュ、彫刻表現をも取り入れている。ハイブリッドな美学様式を発明しているが、今なおロジャー・バレンの根幹にあるものは写真表現である事は確かである。2012年、南アフリカのケープタウンで結成されたレイブ/ヒップホップグループ、Die Antwoordのミュージックビデオ『I Fink U Freeky』の監督を務め、このYouTube動画は現在までに9000万回以上の視聴回数を記録している。また2017年7月からはフランスのアルル国際写真祭にて廃屋を使い大規模なインスタレーション作品を発表し注目を集めている。

[Information] THE TOKYO ART BOOK FAIR 2017出展 / 店舗臨時休業のお知らせ

Added on by Yusuke Nakajima.

2017年10月5日(木)から8日(日)まで開催する、THE TOKYO ART BOOK FAIR 2017(TABF2017)。
今回、POSTは8ブースを展開し、出版社やディストリビューターをホストします。

※臨時休業のお知らせ※
TABF2017出展に伴い、POSTは10/2(月)〜9(月祝)まで臨時休業とさせていただきます。
直前のご案内となりましたこと、大変申し訳なく、心よりお詫び申し上げます。
なお、10/10(火)より通常営業を再開、10/12(木)より展覧会・Saul Leiter by François Halardを開催いたします。ぜひ足をお運びください。

 

Roma Publications

1998年にグラフィックデザイナーのRoger Willems、アーティストのMark MandersとMarc Nagtzaamが設立したアート出版社。アーティスト、組織、ライター、デザイナーと密に協力しながら作られる出版物を制作し、流通するプラットフォームです。ローカル誌からエクスクルーシブな書籍までを手がけ、それぞれのコンテンツに合わせて装丁や流通を変えています。これまでに2部から15万部までと、さまざまな部数の出版物を刊行してきました。また、本とアート作品を融合する展覧会のキュレーションも行っています。
今回は、9月に刊行されたばかりの新刊も含め40タイトルを取り扱います。

IDEA BOOKS.jpg

IDEA BOOKS

アイデアブックスは1976年設立、オランダ・アムステルダムに拠点をおく、インディーズ系アートブック専門のディストリビューター(卸会社)。様々な国の展覧会カタ ログ、建築、写真、など現代アートにフォーカスした海外の美術書を世界各国の専門書店に卸をしている。日本の出版物も数多く取扱いロンドン、ニューヨーク、 パリなどのミュージアムショップにも書籍を紹介しています。

IDEA BOOKSからは、新刊からベストセラーまで60タイトルが届きました。

steidl.jpg

STEIDL

ドイツのゲッティンゲンを本拠地とする出版社。1967年、デザイナー/印刷屋であったGerhard Steidlが17歳で創業。1996年にはついに国際的戦略を見据え写真集出版に注力し、書籍の編集やディレクションはもとより、印刷・製本・出版とすべての工程に一貫して携わる数少ない出版社のひとつですが、そのコンテンツ・造本ともクオリティの高さには定評があり、今や世界中でもっとも著名な写真家やアーティストの本を擁する出版社として名を馳せています。また、ファッションの世界とも関係が深く、ハイブランドの印刷物を手がけるほか、良質な写真集を多数出版しています。ゲルハルト・シュタイデルは世界各国での写真展のキュレーターとしても活躍しています。

9月に刊行されたばかりのWilliam Egglestonの70年代に撮影した未刊行作品[Election Eve]や、この秋に刊行された新刊などが並びます。

Gagosian.jpg

GAGOSIAN

ガゴシアンギャラリーは学術的なモノグラフ、革新的なカタログ、またジョン・クリン、ジェフ・クーンズ、村上隆、パブロ・ピカソ、エド・ルシェ、リチャード・セラ、アンディ・ウォーホルなど多数の近代コンテンポラリー作家の限定版を扱う貴重な出版社。世界的に活躍する作家とのユニークなコラボレーションや数多くの展示会は毎年行われ、新しい取り組みのなかにはe-books、定期購読の季刊誌、そして年2回の新聞があります。

今回のTABFでは、Gagosianがこれまでに刊行してきた作品集に加え、季刊誌の[Gagosian Journal]や[Gagosian Quarterly]も取り扱います。

david_zwirner.jpg

David Zwirner Books

アメリカのトップギャラリーのひとつDavid Zwirnerの出版部門David Zwirner Booksは2014年に設立されました。
David Zwirnerはニューヨークに2箇所、ロンドンに1箇所のギャラリーを持ち、取扱作家にはジェフ・クーンズやドナルド・ジャッド、リチャード・セラ、河原温、草間彌生...と錚々たる作家が名を連ねる、アメリカのトップギャラリーの一つに数えられる存在です。現在POSTでも特集中のこの出版社のブースもTABFに設けます。

Aperture.jpg

Aperture

1952年の創設以来、写真のコミュニティの中心として、制作/出版/写真のプロジェクトに関するプログラムを運営し、国内外へと発信しています。年間12~15タイトルの写真集を発行するかたわら、デジタル出版プログラムにも注力しています。
定期的な取り組みとしては、代表的な活動[Aperture Magazine]をはじめ、ニューヨークにあるギャラリースペースにおける展覧会開催(年1回)、年2回刊行される写真集における批評[The PhotoBook Review]のリリース、また、年に一度のポートフォリオ・アワードやパリ・フォトでのフォトブック・アワードを設けるなど、多岐にわたります。
ニューヨークのギャラリー/ブックストア、そしてパートナー会場でトークイベント、ワークショップ、ブックサイニング、レクチャーなどのイベントを開催し、コミュニティをつなげて、新たな読者を取り込むことに寄与しています。
今回は2016年以降に刊行された写真集より、10タイトルほどが並びます。

phaidon.jpg

Phaidon

Phaidonは1,000以上のタイトルを取り揃える、クリエイティブアーツにおける世界最大手の出版社です。世界で最も影響力の強いアーティスト、料理人、作家、思想家と協同して、アート・建築・デザイン・写真・料理・児童・旅行ガイドの分野における革新的な書籍を制作しています。
Phaidonからは新刊を中心に約30タイトルがラインナップしています。

T_H.png

Thames & Hudson

イギリスの大手出版社のひとつ、Thames & Hudsonも今回のTABFが初参加となります。彼らのディストリビューションしているイタリアのDamianiやBuchhandlung Walther Konig、欧米の主要美術館の図録とともにT&Hの新刊も展開します。

[Exhibition] Saul Leiter by François Halard

Added on by Yusuke Nakajima.

この度、POSTではフランス人フォトグラファー、フランソワ・アラール(François Halard)の展覧会「Saul Leiter」を開催いたします。

フランソワ・アラールは1961年にフランスで生まれ、現在は南仏アルルとNYを拠点に、サイ・トォンブリーやルイジ・ギッリ、ルイーズ・ブルジョワ、リチャード・アヴェドンらのアトリエの撮影や、世界的なインテリア誌やファッション誌でのエディトリアルを数多く手がけるなど、世界で最も卓越した建築写真家の一人として評価を受けています。

MAIN VISUAL.jpg

 

今回アラールが撮影に訪れたのが、アメリカ人画家、写真家のソール・ライターのアトリエ。ライターがこの世を去って2年後となる2015年にイーストヴィレッジにあるライターのアパートメントを訪れ、朽ちた壁や空っぽのクローゼット、わずかに遺された私物などを撮影しました。その写真からは、ライター本人がどこかから出てくるのではないかと思うほどの臨場感や、その “気配” が漂っています。

 

POSTでの展覧会では、今秋スウェーデンとパリを拠点とする出版社「LIBRARYMAN」より刊行された本シリーズをまとめた写真集「Saul Leiter」の日本限定版として制作されたスペシャルエディションのプリント10点(各エディション10部限定)を展示販売いたします。

オープニングレセプションには、今回が初来日となるフランソワ・アラールも参加し、会場にてサイン会を開催いたします。


展覧会概要

Saul Leiter by François Halard

2017年10月12日(木)ー29日(日)
会場:POST
東京都渋谷区恵比寿南2-10-3
Tel: 03-3713-8670
12:00-20:00 定休日:月曜(祝日の場合は通常営業)

キュレーション:Libraryman
企画:twelvebooks
助成:在日フランス大使館 / アンスティチュ・フランセ日本

オープニングレセプション & ブックサイニング:10月12日(木) 19:00-21:00

 

PORTRAIT.JPG

プロフィール

フランソワ・アラール François Halard(写真家)
1961年フランス生まれ。ロバート・ラウシェンバーグ、サイ・トゥオンブリ、ルイーズ・ブルジョワから、近年ではルイジ・ギッリやリチャード・アヴェドン、ジョン・リチャードソンといったアーティストの自宅や有名建築など、自らをインスパイアさせる場所を撮影している。アメリカ版ヴォーグやヴァニティ・フェア、ニューヨーク・タイムズ、AD(Architectural Digest) やアパルタメント・マガジンなどで活躍し、世界で最も卓越した建築写真家の一人と評価されている。建物の歴史、インテリアや展示空間の小さなディテール、光と影によって作られる雰囲気、ポートレイトを撮っている最中のアーティストのふとした眼差しなどを捉えた作品は、多くの写真集や世界中のギャラリーや美術館の展覧会などで展開されている。http://francoishalard.com

 

書籍概要

[レギュラーエディション]
判型:ハードカバー / 64ページ(45図版)/ 235 x 285 mm / カラー
出版社:Libraryman
ISBN:978–91–88113–09–2
1500部限定発行
2017年刊
価格:6,800円 + 税
詳細:https://twelve-books.com/products/saul-leiter-by-francois-halard

 

[スペシャルエディション / 日本限定版]
判型:ハードカバー(アーカイバルピグメントプリント付き)/ スリップケース入り / 64ページ(45図版)/ 235 x 285 mm / カラー
出版社:Libraryman
ISBN:978–91–88113–10–8
100部限定発行(10イメージ / 各エディション10部)
サイン・ナンバリング入り
2017年刊
価格:140,000円 + 税(額装有り)/ 120,000円(額装無し)
詳細:https://twelve-books.com/products/saul-leiter-by-fran-ois-halard-japanese-special-edition

[Information / 営業時間短縮のお知らせ]

Added on by Yusuke Nakajima.

本日9/30(土)は都合により、16:00までの営業とさせていただきます。
直前のご案内となりましたこと、大変申し訳なく、心よりお詫び申し上げます。

なお、明日10/1(日)は通常通り12:00-20:00で営業いたします。
daikanyama photo fairにも出展中ですので、どうぞあわせて足をお運びください。

[Talk Event] 9/19(火) ベク・スンウ(Seung woo Back) × 川内倫子

Added on by Yusuke Nakajima.

2017年秋、韓国の「IANNBOOKS(イアンブックス)」より、現在POSTにて展覧会を開催している韓国の写真家ベク・スンウと、川内倫子との共著[Compostion No.1 Seung Woo Back x Rinko Kawauch]が刊行される運びとなりました。

これに伴いPOSTでは、本書のブックローンチを記念してベク・スンウ×川内倫子のトークイベントを開催いたします。

トークイベント
日時:2017年9月19日(火) 18:30 - 20:00(受付は18:00スタート)
登壇者:ベク・スンウ(Seung woo Back) 、 川内倫子
要申込
定員:35名
参加費:1,500円 / 1ドリンク

ご参加をご希望の方はpost@post-books.jpまで
・お名前
・お電話番号
・参加人数
を明記してお申し込みください。

[Exhibition] ベク・スンウ / I’m a Picture-Grapher: この時代の写真に関して

Added on by Yusuke Nakajima.

この度 POSTでは、韓国の写真家ベク・スンウ展覧会「I’m a Picture-Grapher: この時代の写真に関して」を開催します。

Wholeness, 2016, Digital Pigment Print
© Seung woo Back

ベク・スンウは1973年韓国のデジョン(大田)出身。韓国で写真を専攻し、2001年イギリスのロンドンに移住、ファインアートと理論の修士を取得しました。2007年インサアートセンターにて開いた個展<Real World>をきっかけに韓国に帰国し、これまでにニューヨークやパリ、東京、ソウルなど、世界各国で作品を発表してきました。
イメージの客観性や直接性、普遍性などに疑問を問いかけ、写真の表と裏に隠れているストーリ、そして現実と非現実にある間隙を捉える作品を作り続けています。

自分のことを写真家ではなくPicture-Grapherと命名するベク・スンウは写真に対する固定概念や変化された写真の地形に対して空白を埋めながら実験を行うことが自分だけの媒体を作ることだと話します。

今回開催する<I’m a Picture-Grapher: この時代の写真に関して>はベク・スンウの新作<ブランクメディア>で構成された作品集の出版記念展示です。2016年韓国の国立現代美術館が主催するKorea Artist Prizeの展示で発表したこの作品は、今までの彼が考える媒体としての写真に関する考えの延長線として制作されました。また、今回のPOSTで開催する展覧会に合わせ開催するトークイベントはベク・スンウが考える写真に対する認識と、それに関した質問について対話する場となることを目指しています。彼が言う<ブランクメディア>とは、記録媒体の中に既に書き込まれている固定のデータ以外の、なにも記録されていない空白の状態のスペースを意味しています。作家は写真を一つの媒体として理解し、作品を制作する行為をこの空いたスペース、まだ何も書かれていない空間を埋めていくことで様々な実験を行っています。

展覧会期中に開催するアーティストトークでは、インディペンダントキューレターの菅沼比呂志,キム・ジョンウン編集長(IANNBOOKS)と対談する予定です。

また、会期中にはベク・スンウと川内倫子のコラボレーションによるIANNBOOKSの新刊、[Compostion No.1 Seung Woo Back x Rinko Kawauchi]のブックローンチイベントも予定しています。

11 Players, 2016, Digital Pigment Print, 43 x 269 cm
© Seung woo Back

[展覧会]
会期:2017年9月1日(金) - 9月24日(日)
会場:POST
   150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2-10-3
時間:12:00 - 20:00 月曜休

 

[関連イベント]
オープニングパーティー
日時:9月1日(金) 18:00 - 20:00

アーティストトーク
日時:9月3日(日) 17:00 - 19:00
ゲスト:菅沼比呂志(インディペンデントキュレーター)
    キム・ジョンウン(IANNBOOKS)
要申込、無料 定員:35名

ご参加をご希望の方はpost@post-books.jpまで
・お名前
・お電話番号
・参加人数
を明記してお申し込みください。

 

協力:IANNBOOKS, Gana Art Center

BLANK MEDIUMPublished by Gana Art Center, 2017

BLANK MEDIUM
Published by Gana Art Center, 2017

[略歴]
ベク・スンウ (Seung woo Back) 1973年韓国のデジョン(大田)で生まれた。韓国で写真を専攻し、2001年イギリスのロンドンに移住、ファインアートと理論の修士を取得した。2007年インサアートセンターにて開いた個展<Real World>をきっかけに韓国に帰国。ニューヨークやパリ、東京、ソウルなどで個展を開いた経歴を持っている。イメージの客観性や直接性、普遍性などに疑問を問いかけ、写真の表と裏に隠れているストーリ、そして現実と非現実にある間隙を捉える作品を作り続けている。
代表作として<Real World>(2004-2006, 2006-2008), <Blow Up>(2005-2007), <Utopia>(2008-2011), <Seven days>(2010-2011), <Archive Project>(2011), <Memento>(2011), <Re-Establishing shot>(2012), <11Players>(2016), <Whole- ness>(2016), <Framing From Within>(2016), <Betweenless>(2016)などのシリーズがある。

代表的な個展は<Blank Medium> 国立現代美術館ソウル館, 大韓民国, 2016, <Walking on the Line> CentreA, バンクーバー, カナダ, 2015, <Gaps, Unrealistic Generals> ガナアートセンター, ソウル, 大韓民国, 2012, <Memento> Doosanギャラリー, ニューヨーク, アメリカ, 2012, <Deferred Judgment> アートソンゼセンター, ソウル, 大韓民国, 2011, <Blow up> Misashinギャラリー, 東京, 日本, 2011など。 代表的な受賞暦は2016年韓国国立現代美術館のKorea Artist Prize2016 ファイナルリスト, 2010年ILWOO写真賞, 2001年写真批評賞(タ イムスペース)などがある。

代表的な出版物は<Blank Medium> IANNBOOKS, 2017, <Nobody Reads Pictures> 現実文化, SAMUSO, 2011, <Real World> Foil, 2007などがある。
所蔵している美術館は韓国の国立現代美術館, ソウル市立美術館, デグ美術館, アートソンゼセンター, Doosan Yeon-Gang文化財団, Kumho美術館, イギリスのポートフォリオファウンデーション, Michael G. Wilsonコレクション, アメリカのヒューストン美術館, シカゴ現代写 真美術館, サンタババラ美術館, サンフランシスコ現代美術館, オーストラリアのART Gallery of New South Walesなどがある。

[Exhibition] THE STUDY OF NEW HEAD DESIGN by Tomihiro Kono

Added on by Yusuke Nakajima.

この度POSTでは、ヘアスタイリストとして世界で活躍する、河野富広の作品集[HEAD PROP studies 2013-2016]の刊行に合わせた展覧会を開催します。

河野富広は、ヘア表現の延長線上に《ヘッドプロップ》という新たなジャンルを確立し、頭のデザイン表現の可能性を試すべく独自の道を切り開いてきました。河野にとってオリジナリティのあるhead prop designを創り出すことは、純粋に作品制作に対する情熱であり、表現に対する飽くなき探究心の表れでもあります。

今回の展示は、河野富広の作品集「HEAD PROP studies 2013-2016」の出版にあたり、約20年のキャリアの中でも2013-16年の作品に焦点を当て、渋谷・東の(PLACE) by methodと連動しながら二つのギャラリーで完結するプレゼンテーションをいたします。

本展では河野が制作したヘッドピースのインスタレーションを軸に、ポスター、写真の展示販売、過去の実験的ショートフィルム上映、また本書のダミーブックをあわせて展示いたします。普段は主にランウェイというステージであらわれるヘッドピースの実物を間近に見られること、また彼の制作プロセスを垣間見ることができる貴重な機会です。
ぜひ足をお運びください。

(PLACE) by method x POST 連動企画
会期:8月1日(火)-8月26日(土)
※日曜日、お盆8月11日(金)-16日(水)は閉廊
時間:12:00 〜19:00
会場:(PLACE) by method
   150-0011 東京都渋谷区東1-3-1 カミニート#14
https://goo.gl/6LC68X

 

写真集概要
Tomihiro Kono [HEAD PROP studies 2013-2016]
著者:TOMIHIRO KONO
出版日:2017/04/01
出版社:Konomad Editions
発行部数:500部 + limited editions
ページ数:232ページ
価格:7,600円+税

展覧会
会期:2017年8月17日(木) - 8月27日(日)
時間:12:00 ~20:00
会場:POST

 

トークイベント
日時:8月18日(金) 18:30 - 20:00
ゲスト:山田遊(method)
要申込
定員:35名
参加費:500円 / 1ドリンク

ご参加をご希望の方はpost@post-books.jpまで
・お名前
・お電話番号
・参加人数
を明記してお申し込みください。

 

クロージングパーティー
日時:8月26日(土) 18:00 - 20:00

© konomad editions

略歴
河野富広
1980年 愛媛県生まれ。
美容師として約10年間日本でヘアカットの技術を磨く傍ら、結髪の手ほどきを受ける。
2007年渡英。セッションヘアスタイリストとして、 海外のファッション誌やアート誌を手がけながら、ヘッドプロップ アーティストとして注目を浴び、様々なアーティストとコラボレーションを行う。
2010年9月、ロンドンファッションウィークにて自身プロ デュースによる初のhead prop collectionのパフォーマンスショーを行い、Dazed & Confused, Another, Viceなど多数のメディアに 注目される。
2011年NEWS WEEK JAPAN世界が尊敬する日本人25人の一人に選ばれる 。
2013年よりニューヨークに拠点を移す。
JUNYA WATANABE Comme des garçon 2014AW-2016AW レディス、メンズ合わせ計9回のショーのヘ ッドデザインを手がける。
2017年4月にHEAD PROP の本を出版するにあたり、konomad editionsというindependent publisherを立ち上げ、
その本はVOGUE (ITALIA, PARIS,USA),10 magazine, Dazed & Confused,
Another, Document Journal, Office magazineなどで注目を浴びる。

-----

海外メディアのインタビュー・記事一覧

VOGUE USA
VOGUE ITALIA
VOGUE PARIS
INFRINGE
ANOTHER
DAZED & CONFUSED
10
DOCUMENT JOURNAL
METAL
MUSE
OFFICE
NR
TUSH

[Exhibition]  富谷昌子:帰途

Added on by Yusuke Nakajima.

7/25(火)より、富谷昌子の写真展「帰途」を開催します。

©Masako Tomiya

青森県出身の写真家、富谷昌子は前作の「津軽」を刊行した直後、家族が同時期に妊娠したという知らせをうけたことを機に2014年から新シリーズの撮影に取り組んでいます。「わたし」や家族、命の繋がり、年月の経過を振り返り問うような本作は「帰途」と題され、フランスの出版社Chose Communeより写真集が出版されました。

POSTでは本書の刊行に合わせ、本書に収録された作品群から約20点のプリントで構成した展覧会を開催します。

 

わたしとは何か、 この世界とは何か、とか、 そんなことを考えながら生きてきた。
永いあいだ答えが出ないまま彷徨って、 気づいたらまたこうして歳を重ねていた。
月日は流れ続けていたのか、 それとも記憶のような夢だったのか。
これは、時間も意味もわたしも超えて、 「わたし」を見つめた物語である。

-富谷昌子

[展覧会概要]
◉2017年7月25日(火)─ 8月13日(日)
会場:POST
東京都渋谷区恵比寿南2-10-3
Tel: 03-3713-8670
12:00–20:00 定休日:月曜(祝日の場合は通常営業)

オープニングレセプション
7月25日(火) 19:00─ 21:00

トークイベント
8月4日(金) 19:00 – 20:30(開場18:30)
ゲスト / タカザワケンジ
要予約
参加費:1,000円(ドリンク付)

クロージングイベント
スライドと音楽「帰途」
8月13日(日) 18:30 –(開場18:00)
ゲスト /AOKI, hayatoとharuka nakamura.
太田美帆(CANTUS)
定員に達したため、お申し込みを締め切らせていただきました。

 

[写真集概要]
帰途
出版元:Chose Commune
製本:ハードカバー
頁数、掲載作品:80ページ、38図版
出版年:2017年
初版:1,000部
価格:6,500円+税

[Exhibition] 川内倫子写真集[Halo]通常版:予約受付

Added on by Yusuke Nakajima.

川内倫子写真集[Halo]、通常版の先行発売分が完売いたしました。
本展会期中には、ご予約にて承ります。
なお、9月上旬にはお渡しできる見込みです。

<予約特典>
■川内倫子サイン入り
■7/16(日)開催の、クロージングトークイベントの参加費が無料(通常 1,500円)

詳しくは店頭にてお問い合わせください。